第1回フォトエッセイコンテスト「わが家のお仏壇物語」
|
|||
「賑やかな仏壇」
神田由美子(岩手県・女性) |
|||
我が家の仏壇は賑やかだ。今日この頃は、バレンタインデーのチョコレートが仏前に重なっている。 遠くに住む二人の息子たちが帰省すると、お土産の煎餅の箱や、祖父へ買ってきたお酒が、とりあえず仏壇の前に置かれる。 就職したばかりの息子の、社名入りの名刺もこの仏壇でみつけた。 「名刺を持っているなんて、一人前だね」と息子に声をかけると、「あぁ」という愛想のない短い返事が返ってきた。義母も気がついて、「ありゃあ、名刺だってよ」と大声をあげていた。 一番先に仏壇へ報告、それがいつからか我が家の慣わしになっている。 ボーナスをもらってきたら、まず仏壇。息子たちはちょっといい成績のテスト。時にはコンクールの表彰状。義母にいたっては、頂き物の果物に始まって、定期預金の証書まで供えている。 仏壇の中には、十六年前、病気で亡くなった夫と、事故のために二十七歳で逝った義弟がいる。 チョコレートは義母と私がそれぞれ二個ずつ供えた。義母のチョコレートの方が大きいし、シックな外国製だ。私も頑張ったつもりだが、今回は負けた。 朝、ご飯を供えながら、私の赤いチョコレートを、ちょっと真ん中に寄せてみたりしている。 |
|||
![]() |
|||