仏壇選びの達人

専門紙「月刊宗教工芸新聞」が提供する
仏壇と仏壇店情報

おすすめ仏壇店

仏壇公正取引協議会

久保仏具店

久保仏具店の写真

久保仏具店

南九州市川辺町両添1486
TEL.0993-58-3855  FAX.0993-58-3860

鹿児島市中町6-18
TEL.0993-56-0786  FAX.0993-56-2820


エレガントなデザインを、伝統技法で仕上げた仏壇を生み出すのが久保仏具店(南九州市)。漆仕上の他、お値頃価格となるカシュー塗り仕上などお客様のご要望に応じた製品を職人が作ります。店舗は南九州市川辺と鹿児島市内山形屋百貨店そばの二二カ所のございますので、お気軽にお越し下さい。


久保仏具店(南九州市川辺町)は全国伝統的工芸品仏壇仏具展における上位入賞の常連。下に掲載した製品は平成27年(2015)に開催された第22回全国伝統的工芸品仏壇仏具展における伝統的工芸品産業振興協会賞(伝統意匠部門)を受賞した製品です。

久保仏具店(南九州市川辺) 伝統的工芸品産業振興協会賞

久保仏具店(南九州市川辺)
伝統的工芸品産業振興協会賞


塗り&シャム柿製品


シャム柿は、墨を水に流したような独特の味わいのある唐木材(輸入銘木)。そのシャム柿を扉や引き戸などに使い、シャム柿の上には蒔絵を描いた洒落た意匠の製品です。仏像をお祀りする宮殿部分には飾りとしての瓔珞(ようらく)を下げています。シャム柿を使用した引き戸には桜の蒔絵を描き、須弥壇下には鳳凰を螺鈿で表現している非常に上品な製品です。


18号伝統型 塗り&シャム柿&蒔絵

久保仏具店(南九州市川辺)シャム柿18号

シャム柿18号


16号伝統型 塗り&シャム柿&蒔絵

久保仏具店(川辺)

シャム柿の美しい黒の杢目と黒塗り部分がシックにマッチする 戸裏には桜の蒔絵が描かれている

 


16号伝統型 出迎門&蒔絵

16号出迎門風神雷神  大戸や猫戸に風神雷神の蒔絵を描く


15号伝統型 塗り&シャム柿&蒔絵

久保仏具店(南九州市川辺)15号シャム柿

15号シャム柿


久保仏具店の人気製品の一つが、18号シャム柿都市型の仏壇。都心部でも農村部でも高い人気のある製品です。戸表や内陣には桜の蒔絵が散らされ、内部の照明はLEDライトです。

久保仏具店18号シャム柿都市型

18号シャム柿都市型


15号都市型モダン 塗り&シャム柿&蒔絵

15号シャム柿 風神雷神

扉中央部分はシャム柿が使われ風神雷神の蒔絵が描かれる



15号都市型モダン 塗り&ケヤキ&蒔絵

15号ケヤキ風神雷神

 

久保仏具店(川辺)

扉中央部分は欅材が使われ風神雷神の蒔絵が描かれる


伝統型仏壇シリーズ


従来の金仏壇は少しなじめない、という方にお勧めの製品が余宗18号。


本格的な京型仕様のお仏壇です。

久保仏具店(南九州市川辺)本京型20号

本京型20号


久保仏具店(南九州市川辺)18×43

18×43


久保仏具店 鹿児島市中町6-18 TEL.099-223-5541

久保仏具店工場 南九州市川辺町両添1486

久保仏具店

基本情報

住所 南九州市川辺両添1486
Tel 0993-58-3855
HP
仏壇公正取引協議会
祈ってみよう、大切な誰かのために。PRAY for (ONE)