
寺院仏具製作(木地・塗り・箔押し・彩色)
学万仏具(名古屋)
学万仏具は木地師・田羽多学が創業、現在では同じく木地師の田羽多勝氏が継承し、仕事の幅を広げている。昭和四十三年生まれの田羽多社長は高校卒業と同時に父の工房に入り、数多くの新調木地、修理仏具を手掛けてきた。木地材料では紅松や米檜葉など白木地の材料の他、欅仏具の製作事例も増えている。
勝氏と共に工房を支えるのが、玉本誠氏。名古屋芸術大学に在学中に日展に入選。日本画絵の具を使える玉本氏は彩色と箔のプロフェッショナル。また、同じく名古屋芸術大学出身の黒川直也氏が、塗り・彩色の仕事を行う。
木地製作、塗り、箔押し、彩色までの一貫製造体制も評価のひとつ。
◎名古屋市西区中小田井3-94-3TEL052(502)1720 FAX052(502)1737
寺院仏具木地の製作

欅製須弥壇を製作する仏具木地師・田羽多勝社長
- 大壇・護摩壇の製作
- 須弥壇の製作
- 寺院仏具木地
- 寺院仏具木地
塗り・研磨・彩色・箔押し工程

丁寧に行われる塗り・研磨
塗りの寺院仏具
- 須弥壇(学万仏具)
- 須弥壇(学万仏具)
欅製寺院仏具
- 欅製前机(学万仏具)
- 欅製須弥壇(学万仏具)
基本情報
住所 | 名古屋市西区中小田井3-94-3 |
---|---|
Tel | 052-502-1720 |