専門紙「月刊宗教工芸新聞」が提供する
仏壇と仏壇店情報
皆さんのお宅にはお仏壇がありますか? このコンテストは皆さんのお宅にあるお仏壇にまつわる物語をフォトエッセイ(写真付きエッセイ)でご応募頂くものです。下記要項をご覧の上、是非ご応募下さい。 応募は…
平成31年の干支「亥(いのしし)」の匂い袋です。 ほのかでおだやかな和の香り(天然香料原料)で、巾着の糸の先には二匹の可愛らしい猪のオブジェ…
※締切は2019年02月16日です。
仏壇と仏壇店について、
このようなご意見をいただいています
お嫁に来た時から仏壇があるので、毎日手を合わせています。今月は父の十三回忌と、母の一周忌を行います。やっぱり位牌を置く場所が必要です。...
(関東・女性・四十歳代)
独特の雰囲気があって騒げない感じ。お寺や神社に感じるような神聖な場所って感じ。
(近畿・男性・二十歳代)
若いころはただ手を合わせることだけと思っていました。今では自分たちの朝食前にご飯とお茶をあげないと気持ちが落ち着かなくなりました。...
(九州沖縄・女性・六十歳代)
仏壇選びの達人は、仏壇仏具を中心とした宗教用具と仏壇店を皆様に紹介する総合サイトです。
サイトを運営する月刊宗教工芸新聞(宗教工芸社)は昭和63年の創刊以来、
全国の仏壇仏具店、仏壇仏具メーカーを取材してきましたが、このサイト「仏壇選びの達人」では、
取材情報を中心にして皆様のお役に立てる情報を掲載しています。
仏壇店は縁遠い存在、入りにくいお店と感じる方が多いと思いますが、
仏壇選びの達人で紹介する仏壇店は、どこも温かくあなたをお迎えできる仏壇店です。
仏壇仏具のご相談はもちろんのこと、仏事やご遺骨にまつわる悩み、お墓などのご相談もお気軽にお寄せ下さい。
掲載の商品やお店についてはこの質問コーナーよりご紹介も可能ですので、是非ご利用下さい。