犬の骨壺を買いに行ったことがあります。普段入ることがないので、興味がありました。
もっと読む
正直独身時代は神様仏様には全く関心がありました。しかし結婚して、子供をもってから事あるたびに神社やお寺に頻繁に出向くことが多くなりました。そして極めつけは一昨年、去年と連続で祖父と父を亡くしたこの辛い経験から、神様仏様を […]
もっと読む
仏壇店のチラシをみて行ってみようかと思い、一年に何度も通う時期がありました。仏壇に興味があったわけでなくその店の看板娘?と気が合った事や、石(珠数など)に興味があったから、でも日常を忘れてたまに行きたくなる空間です。
もっと読む
自宅から二百メートルほどのところに同世代の夫婦が営む仏具店があります、最近は大きな仏具店が増え、店を閉めようか?などと話されていました。頑張って欲しいです。
もっと読む
先祖と語るのに必要な場所です。家族や友人が手術するときは仏壇の前で「おばあちゃん、助けてください」とお参りします。我が家が行くのは清水仏壇です。病院と同じでかかりつけのようなものです。(近畿・女性・六十歳代)2021年
もっと読む
若い頃は気にもしていなかったが、親父が亡くなり管理する様になったので毎日お参りしている。豊川市田中仏具店は初めての人にも大変親切に話ししてくれて良かった。(東海・男性・六十歳代)2021年
もっと読む
藤井仏壇さんへ位牌を作ってもらいに行った時、名字を言っただけで祖父の頃からの帳面を出してきました。お客様も限られているのかもしれませんが記憶にあるのがすごいです。最近は小さな仏壇があり驚きました。線香に関してもコーヒーの […]
もっと読む
秋田市大町に在る升谷さんで殆ど揃えています!雰囲気の良い、分からない事は教えてくれます!大変ありがたいお店です!(秋田・男性・六十歳代)2020年 仏壇の升谷さんを良く利用しています。字が大変上手い方に名前を書いて貰って […]
もっと読む
仏具店には盆や正月など含め仏壇のある友人や親せきの家に行く前に、お供えとして線香やろうそくを購入して持って行きます。
もっと読む