仏壇選びの達人

専門紙「月刊宗教工芸新聞」が提供する
仏壇と仏壇店情報

線香

ぶつだんのもり 徳島市

ぶつだんのもりでお線香は父のためにも凝ったものを購入しています。最近は備長炭入りの煙の少ないのを買うと、母が喜んでるくれました。(四国・女性・五十歳代)2020年 「ぶつだんのもり」で仏壇を購入する際、様々な仏壇の種類が […]

もっと読む

金華堂 富士市

キンカ堂というお店で買っています。お線香も品揃えが良く、重宝しています。お願いごとをしてはいけないと知ってはいるのですが、ついつい、心で頼ってしまいます。(東海・女性・六十歳代)2022年

もっと読む

おぎの三宝堂 埼玉

近くにおぎの三宝堂があります。何年か前に義理妹が癌のために手術をする事になり、おじいちゃん、おばあちゃんにも応援してもらおうと、初めて両親抜きでお墓参りに行った際、お線香を買いました。(関東・男性・四十歳代)2021年

もっと読む

甲信越・男性・50歳代

お線香は定番の香りで十分かなと思っていたのですが、色々な香りもあって良いのかなと思うようになりました。今度仏壇店にいってみたいです。

もっと読む

北陸・男性・30歳代

アカシアの香りのお線香があるとは初めて知りました。中学校にアカシアの森があり、いい香りがしていたのを思い出します。

もっと読む

松本八光堂 藤井寺市

大阪府堺市中区の松本八光堂さんは、いろいろなものが揃っています。仏壇もそこで亡き父が購入いたしました。大阪だからでしょうか?京仏壇も多いですね。お線香、おロウソクは、法事の時でも購入しませんでした。値段が高いというか、高 […]

もっと読む

はせがわ 向ヶ丘遊園店 川崎市

お仏壇の長谷川が小田急線、向ヶ丘遊園駅から歩いて10分の所にあります。うちのお仏壇は父と母のお位牌が並んでいます。毎朝、ご飯を上げてお線香をたきます。ローソクは短いタイプの5分で消える物を使っています。(関東・女性・五十 […]

もっと読む

森元仏具店 大仙市

小さい頃(小学生時代)は怖いイメージがありました。仏間にはなかなか近づけないイメージです(朝と晩に手を合わせるときは両親と一緒だったので大丈夫でしたが)。入店したことは無いのです。自宅の近くに(秋田県大仙市)森元仏具店さ […]

もっと読む

矢野佛壇店 香川

矢野仏壇店に線香を買いに時々行っています。中学の同級生の実家なので気安く出かけています。(四国・男性・七十歳代)2019年

もっと読む

関東・女性・20歳代

仏壇店で色んな種類のお線香を紹介してもらった。甘いもの好きだった亡き父のために甘い匂いのお線香を買った。

もっと読む

仏壇公正取引協議会
祈ってみよう、大切な誰かのために。PRAY for (ONE)