中標津の守田仏具店で線香や珠数を購入したことがあるが、線香の種類が多く、においがあまりしないのもあり、時代なのかなと思った。珠数も、オシャレなものが多く、値段はするがいいものを持ちたいと思い、家族5人分を購入した。(北海 […]
もっと読む
キンカ堂というお店で買っています。お線香も品揃えが良く、重宝しています。お願いごとをしてはいけないと知ってはいるのですが、ついつい、心で頼ってしまいます。(東海・女性・六十歳代)2022年
もっと読む
過去帳には、親戚の命日も書いていいのか。三村松八木店はお念仏本の他にも祝詞本もあった。珠数が充実している。スーパーでの催事も活発なので便利。線香がいいのがある。法事や贈答用にも線香は良い。(中国・女性・四十歳代)2022 […]
もっと読む
仏壇は故人との思い出、心の繋がり。仏具、線香は三村松で買ってます。とても親切に対応してくれます。(中国・男性・四十歳代)2022年
もっと読む
昨年祖母が亡くなり仏壇を買いました。それまで、うちに仏壇がなくお線香をあげる習慣はなかったのですが、いまでは毎日心の中で祖母に話しかけています。老人ホームに入居していたので、コロナのため面会することもできず、あまり会うこ […]
もっと読む
天治堂でお盆の墓参りまえに線香を買いました。すごく良い感じでした。(東北・男性・四十歳代)2021年
もっと読む
岩田屋本店の太田屋佛具本店で、職場の方への物を探していると、可愛い模様の蝋燭とお線香のセットを教えてくれました。自分では買わないので、当時は素敵だなと思いました。同じ年代の売り子さんだと思うのですが、薄化粧と物腰の柔らか […]
もっと読む
本郷仏壇はいろんな香りの線香があって楽しい。(中国・男性・五十歳代)2021年
もっと読む
住まいの近くに割合多くの仏壇店があり、仏具や線香など購入することがあります。どこも親切丁寧で有り難いと思っています。仏壇については高額なので当分買い替えの要はありませんが、塔婆などは供養の折必要になります。中原三法堂さん […]
もっと読む
父と姉が亡くなっているので、仏壇は私の心のよりどころです。仏壇の前に座って写真を見ると、色々な故人の思い出が蘇ります。毎回、はせがわ佐賀市北部バイパス沿いのお店でローソクやお線香を購入します。色々聞いたら教えてくださるの […]
もっと読む