仏壇選びの達人

専門紙「月刊宗教工芸新聞」が提供する
仏壇と仏壇店情報

珠数

みどりや仏壇店 博多

中洲川端の商店街のみどりや仏壇店で私の珠数を購入しました。珠数は親から貰うということで母と二人で学生の時に伺いましたが、なんというか不思議な場所でした。普通のお店なのですが背筋がピンと伸び、あーここではふざけたりしたらい […]

もっと読む

九州・女性・30歳代

仏壇店には一度主人の珠数を買いに行ったことがあります。何となく敷居が高く入りにくかった印象があります。珠数を見てると店員さんがいろいろ教えてくれた記憶があります。

もっと読む

脇坂佛具店 北見市

脇坂仏壇店=地元の老舗です。祖母が珠数を買ってくれました。私の好きな石を聞いて選んでくれました。大切に使ってます、なかなか自分では買う機会が無かったの嬉しかったです。お寺巡り、仏像が好きで興味があるので珠数も興味深いです […]

もっと読む

関東・女性・60歳代

珠数の選び方をもっと早くに聞いていれば良かったと思いました。宗派で違うことと、もしや前に求めた物が男子用では?と不安になりました。

もっと読む

村田仏具店 大村市

村田仏具店で日蓮宗のお珠数を買いました。気にいってます。(九州・女性・五十歳代)2020年

もっと読む

北海道・女性・50歳代

夫の母の法事のとき僧侶が説教をするのにこちらを向いたときなんとなく「珠数がバラバラになる」イメージが浮かんだ瞬間、本当に珠数がバラバラになってしまい、僧侶も私もびっくりしました。今私はその直感を生かして占い師になっていま […]

もっと読む

甲信越・男性・40歳代

お遍路用にと、首掛け珠数を作成しました。まだ行けてないのですが、作った事で一歩踏み出せた気がしております。

もっと読む

近畿・女性・60歳代

仏具はいつも清水仏壇で購入します。珠数を失くしてしまって購入するとき「一番安い女物を」と見せてもらいました。黒いだけの珠数は味気なく「もう少しだけ良いの」を繰り返して気に入ったのを購入しました。

もっと読む

川井田仏壇店・鹿児島市

祖母宅の仏壇の下の敷物を川井田仏壇店(鹿児島市)に買いにいきました。実は初めて仏具店に足を運んだのですが、なんだか知り合いの家に遊びに行ったかのような気になりました。仏壇のもつ力でしょうか。自分の珠数もやっと買うことがで […]

もっと読む

お仏壇のセレモア 所沢本店

「お仏壇のセレモア 所沢本店」で珠数を買う際に、店員さんに色々相談にのっていただきました。お陰様で気に入ったものを購入することができました。(関東・女性・三十歳代)2021年 お仏壇のセレモア所沢本店は、可愛らしい蝋燭や […]

もっと読む

仏壇公正取引協議会
祈ってみよう、大切な誰かのために。PRAY for (ONE)