
基本情報
住所 | 名古屋市中区松原3-14-26 |
---|---|
Tel | 052-322-0338 |
HP | オフィシャルサイト |
常花の仕立て 井上仏具

- 常花の仕立て 井上仏具
- 常花の仕立て 井上仏具
護摩壇の修復

- 護摩壇の修復
修理を待つ厨子・位牌・多宝塔

- これから修理される厨子
- これから修理される多宝塔
名古屋仏具・仏壇総合展示会におけ伝統的工芸品尾張仏具などの展示

- 春日厨子 総呂色仕上げ 漆で押された金箔仕上げ 幕板金具 伝統的工芸品尾張仏具
- 玉暁本楠龍彫木魚20号玉鱗工本桑龍彫木魚12号
- 左から本楠一匹彫木魚5.5号 本楠木魚5号 本楠木魚4.5号 いずれも伝統的工芸品尾張仏具
- 石山型多宝塔 初層屋根張り15号 全工程において尾張仏具技術保存会の会員により製作 木地・木曽檜 漆箔 消本金メッキ
- 檜木地 春日厨子
- 獅子頭
- 手前から洲浜型香炉台・七角香盤・月型仏器台・夷型香盤 全て名古屋の仏具職人による仏具
- 手前から夷型香盤・月型仏器台・七角香盤・洲浜型香炉台 全て名古屋の仏具職人による仏具
- 名古屋製仏具の数々 丸鏧台・位牌・供笥
宮殿と登高座の修復


完成した宮殿(浄土宗)

修復が完成した登高座 向机・脇机 脇机の置くには登高座の半畳が見える
真宗大谷派寺院の宮殿の組立


東派宮殿の組立

東派宮殿の組立
厨子の修復

- 修理が完成した厨子
- プラチナ箔で仕上げられた厨子の扉裏
- 大型厨子と仏像の修理
- 修理が完成した厨子
彫刻付き筬欄間の製作

- 筬欄間の製作
- 彫刻付き筬欄間の製作
山号額の制作と修理

- 山号額の制作
- 山号額の修理
曲録の製作

- 曲録の座面の貼付け 留め金具の調整でより座りやすい曲録に
- 座り心地を調整しながら作成される曲録
位牌の修復


これから修理される位牌

分解される位牌

位牌の修理 突き鑿で塗り面を削る