仏壇選びの達人

専門紙「月刊宗教工芸新聞」が提供する
仏壇と仏壇店情報

仏壇仏具商品紹介

第58回京都佛像彫刻展

京都佛像彫刻家協会主催 第58回佛像彫刻展が4月2日かから7日まで、京都市勧業館みやこめっせで開催されます。 写真は京都府知事賞受賞の聖観音菩薩立像(福井将五・松本明慶工房)    

もっと読む

人気の仏像 慈悲に溢れた尊顔が人気 河野仏具(名古屋)

河野佛具(名古屋)と言えば、慈悲に満ちあふれた尊顔の仏像で知られており、そのお姿に心惹かれる人が多い。ここで紹介する仏像は仏壇の中にお祀りしたり、持仏としてお飾りする仏像。大きさは坐像の仏像本体がおおよそ6〜10㌢、立像 […]

もっと読む

花の季Hrt(京都市)の造花「若松」と「老松」

花の季Hrt(京都市)の造花「若松」「老松」が好評。  

もっと読む

第一木材工芸(大阪市生野区) ブビンガの護摩壇・本紫檀の登高座

第一木材工芸は大阪市生野区に工場を持ち、唐木仏具・仏壇の他、唐木工芸の製作を行っています。寺院向け仏具ではブビンガ(アフリカ材)を用いた護摩壇や、紫檀の登高座などを製作してきました。

もっと読む

中野伊助(京都) 秘蔵の鶴天珠数

  中野伊助(京都)秘蔵の鶴天(かくてん)珠数。創業1764年(明和元年)という老舗ならではの入手困難な逸品です。一説には丹頂鶴の頭蓋骨から採取されるとも言われる鶴天です。   TEL 075-(35 […]

もっと読む

八光堂仏具店(八尾市) 骨仏像

八光堂仏具店(八尾市)の骨仏は軽量で強度の高いFRP(強化プラスチック製)。石膏型ポリエステル樹脂を塗りガラス繊維を重ねて八光堂仏具店自社工場で製作される。仏像は内部が空洞でお骨を背後から入れることで供養することができる […]

もっと読む

堀金箔粉(京都) 丸山寿美さんの天井花丸

丸山寿美さんの「格天井花丸パネル」 すでにロングセラーとして人気の高い、丸山寿美さんの格天井花丸パネル。 アルミ複合板スーパーファインゴールド 芯材に発泡樹脂を用いることで耐久性を高め、尚且つ本金の輝きを繊細に表現したも […]

もっと読む

メイクリーン(堺市)の泡洗浄

メイクリーンの彩色部分洗浄修復・古色修復が選ばれる理由 造仏・造像当初の彩色・金箔の輝きがそのまま蘇ります (左)洗浄修復前  (右)洗浄修復後  

もっと読む

仏壇公正取引協議会
祈ってみよう、大切な誰かのために。PRAY for (ONE)