専門紙「月刊宗教工芸新聞」が提供する
仏壇と仏壇店情報
仏壇店・工房・仏事情報
高岡製箔(箔座グループ・金沢)の箔座日本橋がオープンしたのは2010年のこと。東京の中心にあって箔の魅力を発信してきたが、今春リニューアルオープン。金箔をはじめとする素材としての金属箔に留まらず、箔品工房による箔加工が、 […]
第25回全国伝統的工芸品仏壇仏壇展は三月二日三日の両日、青山スクエア二階会議室で開催され、選りすぐりの伝産仏壇仏具が出品された。 最高賞となる経済産業大臣賞は広島仏壇の蓮池うるし工芸(東広島)が受賞。作品は「16号 堆漆 […]
浜屋(本社・姫路)は関西圏を中心として全国に寺院仏具・納骨壇・永代供養塔などを納入した実績を持つ。春と秋に開催される浜屋寺院仏具展示会は各宗派寺院仏具や永代供養塔・納骨壇を実際に見ることのできる展示会として、全国から御寺 […]
神戸珠数店(京都)の豊富な数珠製品を取り扱い店(仏壇店・専門店)に発信するのが「神戸珠数店 数珠卸オンラインストア」。(法人・個人事業者様向けの卸サイトなので、一般のお客さまは利用できません) サイトでは数量限定特価品・ […]
2021年、笠間仏壇(金沢)は本社店舗横にアネックスをオープンさせた。元々この敷地にはバリ風の店舗でバリの家具や雑貨を扱うBali Sense(バリセンス)と、別棟での現代仏壇の展示が行われていたが、アネックスでは1階に […]
上杉社寺匠芸の創業は江戸時代にまで溯る事ができる。昭和五十年代までは神棚の製造を中心としていたが、現在では神具祭礼具から社寺建築までを幅広く手掛ける。先代から仕事を引き継いだ上杉和正社長は、先代同様、自ら図 […]