専門紙「月刊宗教工芸新聞」が提供する
仏壇と仏壇店情報
仏壇
昔は大阪に住んでいた為、祖母と藤井寺のお仏壇の浜屋に行ってロウソクや線香を購入し、帰りに花屋さんに寄って仏壇用のお花を購入して帰った思い出があります。大人になってから仏壇の中の過去帳をじっくりみる機会があったのですが、こ […]
メモリア 松本店で仏壇を購入しました。最初は大きいタイプ(椅子付き)で見積もりしてもらいましたが、家族会議で小さいものにしたいと決まり、改めて見積もりを出してもらいました。親切にしていただいたという印象です。一回忌まで […]
母が亡くなった時、小さな骨壷を姉と買いに行きました。お仏壇のやまき清水店です。その時は実家に仏壇もなく、どんなものがあるのか見る機会となりました。そんなに大きくなくて良いなと思っていたので割と小さめのものも種類があるんだ […]
海老名セレモニーホールの仏壇店で父が購入しました。お位牌の横の同じくらいの大きさの絵の書いてある仏具のことなど教えていただいたのが記憶に新しいです。(関東・女性・五十歳代)2022年
昔はこわかったが、今では毎日手をあわせ、何かあったら仏壇のまえにいます。気持ちが落ち着くのかもしれません。「たまのや」ですべて買いました。(東北・女性・五十歳代)2022年
私にとっての仏壇は、お墓と同じ扱いです。お墓が遠くてなかなかご先祖様へお参りに行けなくても、仏壇が家に在れば毎日ご先祖様にお参りが出来ます。馴染みで先祖代々利用している佛具店(武田佛具店)が御座います。(関東・男性・五十 […]