専門紙「月刊宗教工芸新聞」が提供する
仏壇と仏壇店情報
仏壇
兄が突然亡くなってお仏壇が必要になりました。急だったので何も調べれずそんな元気にもなれずお仏壇屋さんに行きましたが、後悔しないお買い物が出来たと思います。そっと寄り添ってくれて、お仏壇を買ったあとも度々お参りに来ていただ […]
仏壇はなんとなく奥の部屋に置かれるイメージがあったのですが、叔父が亡くなったとき叔母が、リビングのようなみんなが座って話をする部屋の一角に置いてるのを見て、なんかいいなぁと思いました。遊びにいったときはまず手を合わせるよ […]
毎朝お茶や炊き上がった御飯をお供え時にロウソクを灯しお線香のお供えもさせていただいておりましたが、火事を心配した主人が電池式ロウソクにかえました。以来、お線香のお供えも減りましたが、手を合わせる時間も減り、仏壇の前に座る […]
以前は仏壇を和室に置いていたが、故人を身近に感じたくリビングに移動しました。人気の少ない部屋に有るより、人が多くて賑やか場所の方が良いと思ったからです。人が多いと、その方が線香の火などの心配が少ないからです。
最近、実家の仏壇をキレイにしてもらいました。新しいものを買えるくらいの金額でしたが、祖父が自分の両親を想って買ったものだし、今ではなかなか無い細工がしてあると聞いて大切にしようと思いました。
葬儀業界で働いているので、少なからず仏壇の話が出ることがありますが、最近の仏壇はデザインが昔のものと全く違い、スタイリッシュでスマートなものが多いと感じます。現代の家庭のイメージにとても合っています。また、若い世代には特 […]