仏壇選びの達人

専門紙「月刊宗教工芸新聞」が提供する
仏壇と仏壇店情報

仏壇

関東・女性・40歳代

父の仏壇を買いに行くのに、母と行き選んで買いました。小さめの仏壇を、お店の人に見てもらい、決めました。

もっと読む

東北・女性・60歳代

わが家では、新築の時に、まず決めた家具が、お仏壇と神棚でした。5歳の孫を始め、家族みんなで、毎朝手を合わせてお参りをしています。心のよりどころです。

もっと読む

東北・男性・60歳代

東日本大震災の津波で、仏壇が流されてしまったので、新たに購入しました。いろいろな種類の仏壇があって、買うのに迷いました。

もっと読む

関東・男性・40歳代

仏壇も質によって値段が様々。形は一緒なのに原料でこんなに値段が違うのですね。

もっと読む

北陸・男性・20歳代

仏壇というのは、先祖に祈るという行為によって、自分の心を正すためにあるのだと思います。先祖に向き合うというより、手を合わせて祈っている自分に向き合っている感じがします。

もっと読む

関東・女性・30歳代

家にある仏壇は私が生まれる前の40年以上前からあって、さびたり壊れたりしないので、素晴らしい造りだと思います。

もっと読む

近畿・女性・40歳代

娘が2歳頃だったと思いますが、主人の実家に行き仏壇のろうそくに火を付け、御参りをしていたら突然、近くにあった木魚をたたき始め最後には、「ハッピバースデー〜♪」と歌い始めました。さすがに驚きましたが、後で考えてみると、金ピ […]

もっと読む

北陸・女性・50歳代

本当は仏壇や神棚をおくべきとは思っているのですが、なかなか実現しません。ただ最近とてもおしゃれなデザインの仏壇をテレビでみかけました。気軽に置けそうなのでこんなのがあれば購入したいと思いました。

もっと読む

近畿・女性・30歳代

今年の2月に祖母が亡くなり、家に仏壇というものが初めて来ました。子供みたいで恥ずかしのですが、家に仏壇がある事に違和感を感じるのかなと思っていました。でもいざとなるとそうでもなくて、反対に子供の頃、祖母がお線香を上げてい […]

もっと読む

甲信・女性・20歳代

仏壇ってどれも同じってイメージだけど、デザインも実は色々あって選びがいがあるんだとおもう。

もっと読む

仏壇公正取引協議会
祈ってみよう、大切な誰かのために。PRAY for (ONE)