仏壇選びの達人

専門紙「月刊宗教工芸新聞」が提供する
仏壇と仏壇店情報

線香

中原三法堂 倉敷市

住まいの近くに割合多くの仏壇店があり、仏具や線香など購入することがあります。どこも親切丁寧で有り難いと思っています。仏壇については高額なので当分買い替えの要はありませんが、塔婆などは供養の折必要になります。中原三法堂さん […]

もっと読む

池袋西武百貨店 東京

池袋西武百貨店の仏具売り場でお線香を買ったことがあります。非常に丁寧に説明して下さって、良いものを買えました。実家の仏壇は、実家に帰ってお参りすると心が落ち着きます。亡くなった祖父母と話ができるような気がしたり、自分の心 […]

もっと読む

北陸・女性・30歳代

仏壇店には、お香などもあってお年寄りだけでなく、私達ぐらいの年代がいっても、あまり抵抗がないです。

もっと読む

九州沖縄・女性・30歳代

仏具屋さんにはお線香を買いにいきます。なんだかおちつくんですよね。子供にも手を合わせるように教育しています。

もっと読む

松本仏具店・伏見区

伏見区の松本仏具店のオリジナルのお線香が、とてもよい香りなのでここでいつも買います。(近畿・女性・六十歳代)2021年

もっと読む

本郷仏壇 三原市

本郷仏壇はいろんな香りの線香があって楽しい。(中国・男性・五十歳代)2021年

もっと読む

丸金横江仏具店 二川バイパス店

丸金横江仏具店二川バイパス店が最寄りの仏具店です。蝋燭や、お線香を買いに行く際によく利用しています。その際に、ちらっと仏壇のお値段を確認していますが、なかなかのお値段ですので、いつか準備するために、少しずつ貯金しています […]

もっと読む

中国・女性・20歳代

我が家の近所には仏壇店は一店舗しかありません。お盆などにお線香を大量に買いに行ったりします。外観は明るく、店員さんの応対も柔らかで、もし仏壇を買うことになったら、そこにしようと思っています。

もっと読む

東海・女性・30歳代

仏壇店はなかなか若い人が行きにくい印象を受けていましたが、最近線香を購入したお店は若夫婦も積極的にお店に出ていて話を聞きやすく、親しみを感じました。

もっと読む

松栄堂本店・京都

京都の松栄堂本店に行ってみたいです。同僚がこの店しか置いていない、お香を焚きしめた、匂うストラップを何度もくれました。とても良い商品で、ネットで売っていないので、売り場に並んでいるところを見てみたいです。購入して、誰かに […]

もっと読む

仏壇公正取引協議会
祈ってみよう、大切な誰かのために。PRAY for (ONE)