仏壇選びの達人

専門紙「月刊宗教工芸新聞」が提供する
仏壇と仏壇店情報

線香

北陸・男性・30歳代

アカシアの香りのお線香があるとは初めて知りました。中学校にアカシアの森があり、いい香りがしていたのを思い出します。

もっと読む

九州・男性・50歳代

今年四月、長男が二十一歳(大学四年生)の若さで亡くなりました。それまで仏壇もありませんでしたし仏壇店にいくこともありませんでした。しかし、長男の幼馴染のお父さんが浄土真宗のお坊さんというのもあってそこのお寺の檀家になり、 […]

もっと読む

近畿・女性・40歳代

お遍路に四国や西国を廻っています。お仏壇店にはお遍路の軸を探しに行ったり、お線香を買いに行きます。

もっと読む

東海・女性・50歳代

静かで落ち着いた感じのお店でした。お仏壇のお掃除用雑巾を買いに行った時お線香の試供品をいただき、いい香りだったので、またそれお買いにいきました。

もっと読む

近畿・女性・40歳代

関係ないものだと思っていました。母が亡くなり、仏壇を引き取りました。仏壇屋にお盆の提灯を買いに行ったとき、丁寧に予算も考えてくれました。お線香も香りのよいものがたくさんありました。

もっと読む

中国・女性・20歳代

我が家の近所には仏壇店は一店舗しかありません。お盆などにお線香を大量に買いに行ったりします。外観は明るく、店員さんの応対も柔らかで、もし仏壇を買うことになったら、そこにしようと思っています。

もっと読む

北陸・女性・30歳代

仏壇店には、お香などもあってお年寄りだけでなく、私達ぐらいの年代がいっても、あまり抵抗がないです。

もっと読む

東北・女性・30歳代

仏壇は高価な物で一度買うと必要無いですが、特別な香りの線香や命日に使用する蝋燭は専門店へ行きます。線香も香りだけでなく、色ももっと種類が欲しいです。

もっと読む

関東・女性・40歳代

近くの仏壇店には、お線香を買いに行きます。やはり香りの良い物が揃っていますので。毎朝お線香をあげますので、気に入った香りのお線香があると良いですね。

もっと読む

関東・男性・30歳代

東京の巣鴨には、おばあちゃまの原宿があって、そこでお線香を購っております。毎月4の日は、それはそれは凄い賑わいです。

もっと読む

仏壇公正取引協議会
祈ってみよう、大切な誰かのために。PRAY for (ONE)