専門紙「月刊宗教工芸新聞」が提供する
仏壇と仏壇店情報
《1面》 ◆第16回フォト&エッセイコンテスト 「わが家のお仏壇物語」受賞者発表 ◆全日本宗教用具協同組合 能登半島地震支援 七尾市内のお寺様二ケ寺の復興支援 《2面》 ◆保志(会津若松)が「日本経営品質賞 […]
螺鈿細工をより簡単にするのが堀金箔粉の水性トップコート「プロテクト」。アワビ貝の両面にコーティング剤プロテクトを2回〜3回塗り、乾いたらハサミやカッターで切れるので螺鈿細工が楽に行うことができる。塗布しても螺鈿そのものの […]
2024年初から金価格は益々高騰し、金泥が高すぎて使えないという声が嘆きの声が業界全体から聞こえてくる。この金泥高騰を解決してくれそうなのが、堀金箔粉(京都)の「新金泥消粉色」。 これまで宗教用具業界は4号色(22・6 […]
髙木金属(京都)は古くなったホンダのスーパーカブをレストア(restore)。社内でバイク好き、バイク解体経験者を含めたプロジェクトチームを立ち上げ、部品毎のメッキの種類を検討し、美しいスーパーカブが仕上がった。(修理で […]
小寺製作所(大津)か都市型モダン仏壇にマッチする「瓔珞・SAKURA」がが好評。桜の花びらを象りピンクに着色された瓔珞は、まるで桜花が散る風景のようで美しい。
《1面》 ◆全日本宗教用具協同組合 ▷第37回通常総会を京都で開催 5月22日(水) ホテルオークラ京都 ◆保志(会津若松) ▷第61回JAA広告賞 消費者が選んだ広告コンクールに入賞 《 […]
《1面》 ◆能登半島大地震、業界にも被害 高澤商店は店舗軒先が倒壊 和蝋燭製造は再開 《2面》 ◆能登半島地震 高澤久社長からの復興レポート ◆中野伊助 恒例数珠輪くぐり ◆全優仏内覧会入賞発表 ◆ブツマプ […]
法華宗真門流総本山本隆寺様(京都)の本堂改修に伴う仏具修復と取り付けを浜屋にて行わせて頂きました。仏具の引取は平成28年11月に行い、本格耐地震・耐防火構造を誇る弊社西宮統合背センターで保管の上、仏具を修復、令和5年12 […]
圓満寺(永代供養屋外家族墓)加古郡播磨町屋外型納骨壇タイプに続き、家族タイプの永代供養施設を総数120家分新設! 従来のタイプよりも納骨可能数を増やし家族でお祀りでき、将来的な永代供養も対応可能な時代にマッチした新施設。 […]
来法寺様(姫路市)に浜屋オリジナル5段型×5列ユニット(御内仏付)を納骨壇新区画設置。花が小川を流れるようなデザインが大変好評。黒を基調とした納骨壇は高級感がありながらも落ち着いた雰囲気に仕上がっている。