仏壇選びの達人

専門紙「月刊宗教工芸新聞」が提供する
仏壇と仏壇店情報

お店

北海道・女性・40歳代

仏壇店も都会的な感じがするお店が増えました。入りやすいようですが、でもやはり用事がないと足を運びませんね。

もっと読む

近畿・女性・70歳以上

地元には四天王寺があり界隈にはたくさんの仏壇仏具店があります。お彼岸に行く事があります。

もっと読む

関東・女性・40歳代

生まれ育ったのが浅草です。田原町から稲荷町まで仏壇店が立ち並ぶのを何気に見て歩いてました。

もっと読む

東海・女性・40歳代

仏壇店ってそれまでは入りにくい印象だったのだけど、夫の実家の父が他界して、仏壇選びに近所のお店に行ったら、意外と入りやすかったのでびっくりしました。

もっと読む

九州沖縄・女性・50歳代

近くの仏壇店は暗いお店か、立派すぎて入りにくいイメージのお店が多いです。蝋燭一つ買うだけに来たのかというような顔をする店員もいるのでそちらに行くのはやめました。最近は小さくても店員さんの明るいお店に行くようになりました。 […]

もっと読む

関東・女性・20歳代

最近はネットでも仏壇屋さんを拝見する機会が多いと思います。昔のように暗い、重いイメージとは違い、ご先祖様を供養するためにいろんなアイデアがあり、少し興味を持っています。先日も別のサイトで、素敵なお線香を取り扱っていて昔と […]

もっと読む

中国・女性・40歳代

仏壇店に行ったら私の思っていたイメージと違い、とても明るかった。

もっと読む

関東・女性・40歳代

以前あった仏壇店はなくなってしまい困っている。街道沿いで埃っぽかったし、場所が悪かったのかも。

もっと読む

東海・女性・60歳代

経本や線香を買いに行くことがあります。お香などにも興味があり、仏壇店は仏壇のみでなくこうした買い物も楽しみです。

もっと読む

東海・女性・40歳代

昔から、お付き合いのある信頼出来るお店です。

もっと読む

仏壇公正取引協議会
祈ってみよう、大切な誰かのために。PRAY for (ONE)