仏壇選びの達人

専門紙「月刊宗教工芸新聞」が提供する
仏壇と仏壇店情報

お店

北海道・女性・30歳代

普段から親しんでおいた方が、いざというときに頼りになりそうですね。

もっと読む

日本堂 大山店

職場の近くにある日本堂グループの大山店をいつも利用しています。私の家は父が購入した大きな仏壇は置けないので、コンパクトで洋風なものに買い換えました。今は、サイズもデザインもいろいろで、仏壇も立派なインテリアだと思いました […]

もっと読む

浜屋 明石店

浜屋明石店。わからない事を聞くと親切に丁寧に説明してくれます。助かっています。実家の仏壇のローソク、線香は母が高齢の為安心、安全を考え電池式を使用しているが、とても物足りません。仕方がないですね。(近畿・男性・六十歳代) […]

もっと読む

マタノ漆器店 宮古市

マタノ漆器店で仏具を購入しますが、価格も良心的で、話しやすくて、とてもいい印象です。(東北・男性・五十歳代)2020年 いつも仏具はマタノ漆器店から購入しています。とても丁寧に分かりやすい説明をしてくれますので、安心して […]

もっと読む

篠田仏具店 三浦市

篠田仏具店は子供の頃から良く知ってるので買いやすい。(関東・男性・五十歳代)2020年

もっと読む

近畿・女性・30歳代

仏壇店の空気は、神聖な感じが落ち着きます。

もっと読む

九州沖縄・女性・50歳代

近くの仏壇店は暗いお店か、立派すぎて入りにくいイメージのお店が多いです。蝋燭一つ買うだけに来たのかというような顔をする店員もいるのでそちらに行くのはやめました。最近は小さくても店員さんの明るいお店に行くようになりました。 […]

もっと読む

甲信越・女性・30歳代

仏壇店は色とりどりの仏壇が並んでいてとても綺麗だと思います。

もっと読む

四国・女性・50歳代

長男の嫁なので仏壇はほぼ毎日拝んでいます。それが普通と思っているのであまり考えたことはありません。仏壇店の印象ですが、昔と違って最近は明るくなったと思います。

もっと読む

甲信・女性・50歳代

仏壇店には、一ヶ月に一度ぐらい、行っています。品物を見ていますと、心が落ち着きます。だから、好きです。

もっと読む

仏壇公正取引協議会
祈ってみよう、大切な誰かのために。PRAY for (ONE)