仏壇選びの達人

専門紙「月刊宗教工芸新聞」が提供する
仏壇と仏壇店情報

線香

すゞや 豊橋市

新家なので仏壇はまだないのですが、部屋用として線香を焚くのが好きで、仏壇店にはよく線香を買いに行きます。豊橋市のすゞやと言うお店です。色々な線香を試してみましたが、やっぱり線香は良質なものでないとダメです。店員さんが香り […]

もっと読む

永田や一宮店

とくに仏壇店には自宅で使うお線香やお進物用のお線香を買うくらいのお付き合いしかありませんが、お進物用を買うとサンプルを頂けるのでうれしいです。焚いてみないと香りが分からないので。永田や一宮店は他にも色々な小物があっていい […]

もっと読む

松栄堂本店・京都

京都の松栄堂本店に行ってみたいです。同僚がこの店しか置いていない、お香を焚きしめた、匂うストラップを何度もくれました。とても良い商品で、ネットで売っていないので、売り場に並んでいるところを見てみたいです。購入して、誰かに […]

もっと読む

香十 銀座

お墓に頻繁にご挨拶に行けないので、その分毎朝家で身近に感じられるありがたい存在です。銀座の香十でよくお線香を購入します。お香は自分でも作ったりして香りを楽しんでいます。(関東・女性・三十歳代)2022年

もっと読む

日本堂 吉祥寺店 武蔵野市

東京吉祥寺にあります日本堂でお線香を購入しております。幼少時、ふしぎな感覚(霊感)があり、ひかりの玉のようなものが側におりました。それはいつも祖母宅のお仏壇から出たり入ったりしているようでした。小さな頃からお仏壇が好きで […]

もっと読む

鳩居堂 京都

鳩居堂のお線香の匂いが好きでいつもそこのお線香を実家に持っていってました。昨年祖父が亡くなって、祖父の写真が仏壇に飾られるのを見て少し寂しくもなりましたが、お仏壇があるからいつも顔が見れるんやなーと思い、仏壇の有り難みを […]

もっと読む

黒川仏壇 富山

富山県の黒川仏壇や大和デパートで、線香やローソクを購入します。仏壇は小さいけれど、お手入れして綺麗にしています。お花の添えます。実家は母親が独りとなりましたが、今後、母親が他界した場合、仏壇等、どうしたらよいのかわからず […]

もっと読む

中台仏具店 千葉

いつも中台仏具店で購入。本家に行くと大きな仏壇があり、帰省の際はお線香をあげていました。荘厳な気持ちになります。お墓参りは子どもたちも年に2回は行くようにしています。(関東・男性・七十歳以上)2022年

もっと読む

横田仏壇店 大垣市

永楽屋大垣店でお掃除道具から、教本・珠数・仏具を購入しています。実家は、横田仏壇店大垣市久瀬川町で購入しています。(東海・女性・六十歳代)2021年

もっと読む

はせがわ ゆめタウン中津店

職場のゆめタウン中津に、はせがわさんが入っていていつも白檀の香りに癒されます。(九州・女性・三十歳代)2019年

もっと読む

仏壇公正取引協議会
祈ってみよう、大切な誰かのために。PRAY for (ONE)