仏壇選びの達人

専門紙「月刊宗教工芸新聞」が提供する
仏壇と仏壇店情報

お知らせ

宗教工芸新聞2025年9月号(484号)タイトル

お知らせ

1面 令和7年度全国研修会を京都で開催 全日本宗教用具協同組合

3〜5面 展示会予定表・展示会予告

13〜28面 位牌特集

宗教工芸新聞9月号では、位牌特集をはじめ、豊富な記事を掲載しています。...

《1面》

◆令和7年度全国研修会を京都で開催

全日本宗教用具協同組合

10月15日・16日

TKPガーデンシティ京都タワー

 

◆保志(会津若松)のデザイン厨子がクールジャパンアワード2025を受賞

 

《2〜3面》

◆9月号の記事と特集(目次)

◆洗心「そこに宿ることの感覚を伝える」

◆秋季展示会予告表

 

《4面》

◆秋の展示会情報 開催予定

◇ずゞや

会期・10月6日〜8日 会場・ずゞや名古屋支店

「新時代へのアプローチ」

仏壇仏具・寺院仏具・納骨壇などの総合展示会

楽しみな機能性・デザイン性に優れた新作モダン仏壇

名古屋駅からのシャトルバスのご利用を

 

◇日本数珠製造会

会期・10月10日 会場・和宗総本山四天王寺

 

◇徳島県唐木仏壇協同組合連合会

会期・11月5日・6日 会場・京都市勧業館みやこめっせ

信頼感といえば「徳島唐木仏壇」

伝統型から都市型モダンまで勢揃い

 

◇森正

会期・11月5日・6日 会場・京都市勧業館みやこめっせ

(徳島県唐木仏壇協同組合連合会会場内)

新作位牌「瑞(みずき)」など充実の位牌展示

これからも安定供給の唐木仏壇・新風KARAKI

 

◇こもりコーポレーション

会期・11月5日・6日 会場・京都市勧業館みやこめっせ

(徳島県唐木仏壇協同組合連合会会場内)

常に活気に満ちた展示会 仏壇仏具店に必要なきめ細かい品揃えが人気

 

◇静岡仏壇卸商工業協同組合

会期・11月5日・6日 会場・京都市勧業館みやこめっせ

伝統型から都市型モダン仏壇まで売筋製品を中心にした展示内容

 

◇全国仏壇仏具振興会

会期・11月5日・6日 会場・京都市勧業館みやこめっせ

思わず足を止めるブースばかり 仏壇・仏具・珠数・和雑貨等の楽市楽座

 

◇神戸珠数店

会期・11月4日〜7日 会場・神戸珠数店内

早い者勝ちの「蔵出し商品」

 

◇冨田工藝

会期・11月5日 会場・オープン工房五条坂

要予約

 

◇珠数供養会 京都珠数製造卸協同組合

会期・11月23日 会場・赤山禅院(京都・修学院)

 

《5面》

◆秋の展示会情報 開催予定

◇小堀賢一水彩画展「旅の一筆(たびのひとふで)」

会期・11月4日〜7日 会場・芸艸堂(うんそうどう)(京都)

 

◇厦門国際仏事用品秋季展覧会

世界最大級の宗教用具展示会

会期・10月16日〜20日 会場・厦門国際会展中心

来春2026年は4月17日(金)〜20日(月) 

 

《6面》

◆業界短信

◇オムニバス展2024〜25開催中

厨子屋銀座本店B1ギャラリー

 

◇円空展 330年の祈り 彫り宿る、円空の魂

美術館えきKYOTO 8月30日〜10月6日

 

◇「阿弥陀仏—おわす・みちびく・あらわれる—」

半蔵門ミュージアム 9月13日〜12月28日

 

◆位牌製造が直面する課題

塗料メーカー廃業により明らかになる素材により明らかになる素材・彫刻

 

《7面〜12面》連載

▷『轉法輪』お経物語 連載第148話 「入唐求法巡礼行記(7)」木内堯大
▷辛口エッセイ『常世のつぶやき』連載第357回「異常気象の影響」淺田栄三
▷佛壇店実録日記「佛檀店劇場の人々』第331幕 佛壇店主人 日野阿聞
▷『心に響く接客』連載(161)「言葉と話し方の所管」 田原美晴

▷月刊・冨田珠雲 連載(第198回)「聖徳太子㉘」
▷『日蓮宗の寺院仏具と法式』第101回 「建築に関する法式⑤」武田悟一
▷『お客様を魅了するアートフラワーの世界』連載138「初めての個展の思い出」坂本裕美

▷『仏壇店のためのお墓のいろは」連載100 「今年のお盆は」「玉砂利の利用者増加」西野昌孝

▷仏壇史(283)編集部 日本人は何故仏壇を祀るようになったか 昭和時代の仏具業界

▷仏壇店に行ってみよう(ホームページに寄せられたお客様のご意見)第281回

▷お線香の思い出(ホームページに寄せられたお客様のご意見)

▷宗教工芸社主催 第17回フォトエッセイコンテスト わが家のお仏壇物語⑤

田中佛檀賞「子供に帰れる場所」 にしの桃子(ペンネーム)(愛知県・女性・34歳)

▷今月の1冊 「佐々井秀嶺」白石あづさ 文藝春秋 2,200円(税込)

▷知っているつもり ミニ知識 「時人待人(蓮華〈れんげ〉)」(243)

▷神具・祭礼具のミニ知識(216)「神具(錫製品)」

▷イラストで見る仏像史・157 鎌倉時代

▷死亡数統計(厚生労働省発表)


《13〜28面》

◆位牌特集

◇ずゞや

伝統型位牌からモダン位牌まで業界随一の位牌ラインアップ

伝統工芸士の創作モダン位牌・本体と台座がマグネット着脱に▷

▷ずゞや秋の新作仏壇展示発表会

10月6日(月)・7日(火)・8日(水) ずゞや名古屋支店

 

◇保志

▷「本甲丸さざれ波」艶やかな深み・さざれ波紋陽の煌めき

▷「極椿(きわみつばき)」伝統型にも都市型にも調和する位牌

▷「陽樹(ようじゅ)」注目の琥珀位牌

▷「凰樹(おうじゅ)」ハイグレードな琥珀位牌

 

◇まつたに(橋本)

想いを受け継ぐ人材の育成に注力

美しい木地作りから始まる伝統型位牌と創作位牌とモダン位牌

 

◇丸三商事(橋本)

▷「雪月花」モダン位牌ブランド

▷「雪月花 けやき ゆきいろ」

▷「小雪 鳥の子過去帳」

▷たったひとつのオーダー蒔絵

 

◇彫刻アイデア社(東大阪)

▷位牌文字彫刻の作業効率・生産性が格段に向上

▷SR-358 SR-556 SR-756(新登場)

ハードウェア(彫刻機)とソフトウェア(位牌専用ソフト)をリニューアル

手間いらずのフルオート文字彫刻は仏壇小売店にも最適

 

◇早川産業(中津川)

▷御霊舎・霊璽の品揃えが充実

▷徳島唐木仏壇京都見本市に出展

11月5日・6日 京都みやこめっせ

 

◇前田豊作堂(橋本)

▷安定品質の高野位牌

▷丁寧な職人技

 

◇冨田工藝(京都)

▷気品と風格・位牌手彫り文字

▷京位牌師・冨田睦海氏の仕事

 

◇「わが家のお仏壇物語」でのお位牌のお祀り

「実家のお仏壇」岡田昭子(千葉県・女性・48歳)

 

◇位牌の名称を巡って三重座と京中台は同じ位牌?

 

◇丸喜(京都)

▷新作モダン位牌「月華」「綾音」「INFINI(アンフィニ)」

▷波浄美位牌・花びら位牌・開花位牌

 

◇こもりコーポレーション(東京)

▷和洋折衷タイプの位牌「天音(あまね)」

 

◇小野屋漆器店(会津若松)

▷伝統が息づく会津の技ー国産位牌 心を込めた手仕事

▷本黒檀万寿呂門「つなぐ」特別限定品・会津拭き漆位牌

 

◇名古屋の位牌製造と流通

 

◇位牌の思い出(弊社HPに寄せられたご意見)

 

◇河野佛具(名古屋)

金沢縁付け1号色金箔仕上げの伝統型位牌

11月5日(水)・6日(木)・徳島唐木仏壇京都見本市に出展(京都みやこめっせ)

 

◇現代仏壇

現代の位牌デザインをリード

業界随一・輪島塗り位牌の品揃え

 

◇奥居仏具

80周年を迎えた奥居仏具

次代を担う若手職人を育成

 

◇西村商店(静岡)

各種高級唐木位牌

 

◇仏壇仏具店の位牌販売

▷JA東京中央セレモニーセンター方南店(東京)

「各産地の商品を展示」

▷日本の心八王子本店(八王子)

「各メーカーの売筋商品を展示」

 

◇開華(習志野)

一本の注文でも「文字彫り・書き」仕上げ出荷

全国仏壇店と取引実績、低価格で高品質が人気

 

◇東陽通商(習志野)

低価格&上品質で全国に出荷

豊富な在庫で信頼感

品薄製品はまずお問合せを

 

◇芸彫(一宮)

人気の摺り漆仕上げ「欅位牌」

豊富な在庫 塗位牌・唐木位牌 在家用・寺院用仏具

 

◇森正(徳島)

手間をかけた美しい塗りが魅力

位牌の品揃えをさらに充実

オリジナル位牌から伝統型まで

 

◇「べらぼう」にみる戒名・法名

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仏壇公正取引協議会
祈ってみよう、大切な誰かのために。PRAY for (ONE)