仏壇選びの達人

専門紙「月刊宗教工芸新聞」が提供する
仏壇と仏壇店情報

宗教工芸新聞2024年12月号(475号)タイトル

《1面》 ▷第49回全国伝統的工芸品公募展展示会 宗教用具業界から多数入選   《2面》 ▷お正月向けの縁起飾りを展示 はせがわ銀座本店(銀座) ▷日本香堂「お盆っていいなフォトコンテスト2024」受賞作品を発 […]

もっと読む

宗教工芸新聞2024年11月号(474号)タイトル

宗教工芸新聞2024年11月号・表紙 《1面》 ▷仏事コーディネーター資格審査試験開催 全国から多数の受験者がチャレンジ 11月13日 大阪・東京で開催 ▷THE ARTISAN+ 〜仏壇佛具の未来を創る〜   《2面》 […]

もっと読む

Nao 漆工房(京都) 塗師・小畑春菜 lacquer artist / traditional craftsman

宗教工芸新聞2024年10月号で、京都の塗師、Nao漆工房の取材記事を掲載しました。小畑春菜さんは伝統工芸士(京仏具木製仏具部門)であり、京仏具の将来を諸嘱望されています。 Obata Haruna 小畑春菜 lacqu […]

もっと読む

ニトリ様でお仏壇を買われる前に 実は仏壇専門店が便利という事実

家具量販店のニトリ様が仏壇を本格的に扱い始めました。店頭で拝見しても、オンラインで拝見しても、どれも素敵なお仏壇ばかりです。そうした中、仏壇専門店には「ニトリさんで仏壇を買ったけれども、位牌や仏像は置いてないので、位牌と […]

もっと読む

スタンド掛軸「SLIM(スリム)」 木村佛表具(大阪)

SLIM(スリム) モダン仏壇にピッタリとマッチする掛軸が「SLIM(スリム)」。ウォールナット素材とメープル素材を組み合わせた製品で、モダン仏壇はもとよりのこと、伝統型仏壇にも対応。  製品は以下の四種類。 SLIM1 […]

もっと読む

御寺院様からの受注が急増 卒塔婆の削り直し 第一木材工芸

卒塔婆の削り直し 第一木材工芸(大阪)は黒檀、紫檀を素材とした唐木仏壇メーカー。現在ではほぼ唯一の大阪唐木仏壇メーカーとなっている。自社工場の設備を活かして最近受注を増やしているのが、卒塔婆の削りなおし。是非問い合わせを […]

もっと読む

宗教工芸新聞2024年10月号(473号)タイトル

  《1面》 ◆令和6年度全国研修会を京都で開催 全日本宗教用具協同組合 ◆KOUGEI  EXPO IN ISHIKAWA 11月8日〜10日 金沢市内各所   《2面》 ▷「厨子屋 銀座本店」東京 […]

もっと読む

京念珠カタログvol.3 神戸珠数店(京都)

 神戸珠数店(京都)から「京念珠カタログ vol・3」が発刊された。神戸珠数店がこれまで発刊してきた「京念珠カタログ」をさらに充実、進化させた内容。  片手珠数では男性用、女性用と充実の内容。売れ筋商品が充実しており、製 […]

もっと読む

純国産の技が結集した「波浄美」究極の逸品

雅やかな曲面を漆と箔でしあげた「波浄美(はじょうび)」 波面はお互いに反射し合い、穏やかな日本の美を演出します。 サイズ H49㌢×W44㌢×D31㌢ 「波浄美」は小型ながら呂色仕上げと箔押しの、職人の手間が重ねられた逸 […]

もっと読む

宗教工芸新聞2024年8月号(471号)タイトル

《1面》 ◆2024年度全国伝統的工芸品公募展 伝統的工芸品指定産地以外の方々でも応募可能 仏壇・仏具などを含む伝統工芸品を広く募集 ◆KOUGEI  EXPO IN ISHIKAWA 11月8日〜10日 金沢市内各所 […]

もっと読む

仏壇公正取引協議会
祈ってみよう、大切な誰かのために。PRAY for (ONE)