専門紙「月刊宗教工芸新聞」が提供する
仏壇と仏壇店情報
蓮池うるし工芸 東広島市西条町西条東1054-1 TEL.0824-23-2876 FAX.0824-23-2876 第24回伝統的工芸品仏壇仏具展で最高賞の経済産業大臣賞を連続受賞 (2020年3月) […]
2面 洗心「明治時代に出会った釈尊の言葉」 名古屋仏壇供養祭開催 大黒屋佛壇店(名古屋)主催 3面 ▷第1回「香皿」デザインコンテスト表彰式開催 ▷尾張仏具技術保存会が企画展「新指定おひろめ展」に出展 ▷「祈りの日」記念 […]
上品で上質な厨子という言葉がぴったりと来る京都・加茂定の「蒔絵戸厨子」です。 第21回全国伝統的工芸品仏壇仏具展で中小企業長官賞を獲得。本紫檀を本体として、奥板・側板には桐を用い、奥板の桐には法雨のような金箔を砂子に蒔き […]
10〜13面・16面 〈好評連載〉 「轉法輪」お経物語 連載第70話 「地蔵十王経(2)」木内堯大 「常世のつぶやき」連載第278話「プロフェッショナル」淺田栄三 「魂に拠るモノ、モノを生む魂」連載(18)「死の儀式に伴 […]
※この製品のお取り扱い店をご紹介申し上げます。 白虹(はっこう)の美しさの一つは、金箔の表現にあります。まるでちぎり絵素材のような箔を貼ることで、光が広がる祈りの世界を創りだしています。仏壇内の光源は、モダ […]
京都佛像彫刻家協会主催 第58回佛像彫刻展が4月2日かから7日まで、京都市勧業館みやこめっせで開催されます。 写真は京都府知事賞受賞の聖観音菩薩立像(福井将五・松本明慶工房)
平安時代 神護寺 五大虚空蔵菩薩(蓮華虚空蔵菩薩) 虚空蔵菩薩の五つの智恵を五体の菩薩像で表した五大虚空蔵菩薩の内の1体で肉身の色は赤 檜の一木造だが両腕のひじから先は別材、部分的に木屎漆を用いる 金剛界の五智如来の変化 […]
平安時代 観心寺 如意輪観音菩薩 六観音のひとつ 手は六臂で右膝を立てた姿。 乾漆技法を駆使した豊かな体軀、化粧を施したような顔は、この頃からはじまる密教美術の官能的な表現。