専門紙「月刊宗教工芸新聞」が提供する
仏壇と仏壇店情報
北海道・旭川の職人が手掛けた仏壇「IREKO イレコ」。鋳鉄のフレームが仏壇台、仏具などを安置するテーブル、椅子に使われ、このフレーム仏壇台の下にイレコのように収納することができます。
《1面》 ◆「母の日参り 俳壇」入選4作品発表 ◇全国各地の仏壇仏具店で花まつりを開催 《2面》 ◆「お香の日」第4回PRイベント 香・未来の会 4月18日なんば高島屋前で開催 ◆森正(徳島) 森駿氏が新社 […]
《1面》 ◆「母の日参り 俳壇」入選四作品発表 日本香堂(東京) ◆「香り博」開催 鳩居堂 松栄堂 日本香堂が三社合同でイベントを開催 《2面》 ◆「浄焚会」厳修 安田松慶堂(銀座) ◆「花まつり」開催 ◆洗心「戦前の仏 […]
浄土真宗本願寺派聖人卓 呂色仕上げ厨子 伝統的工芸品京仏壇仏具 菊型高杯 溜塗り・金粉仕上げ 常香盤 供養菩薩の楽器を配した華鬘(けまん)
《1面》 ▶第14回わが家のお仏壇物語入選作発表 16・17面に入選者を一挙掲載 《2面》 ▶「笑い飯」哲夫氏(吉本興業)の仏教講演会を開催 会場・オンラインのハイブリッド方式で開催 全宗協ニューリーダー部研修会 &nb […]
イタリア製シルバーの桜を専用の華鋲(けびょう・花立て)に挿したのが常花SAKURA。 華鋲には右用と左用があり、シルバーとピンクゴールドがあります。高さは128㍉、直径は49㍉です。 カラーバリエーション豊富な仏具「奏明 […]
金泥華みやびK14 2022年初から金価格は高騰し、金泥が高すぎて使えないという声が宗教用具業界の中には広くあるが、この金泥高騰を解決してくれそうなのが、堀金箔粉(京都)の「金泥 華みやびK14」。 これまで宗教用具業界 […]