仏壇選びの達人

専門紙「月刊宗教工芸新聞」が提供する
仏壇と仏壇店情報

現代に調和するモダン仏具の逸品

ガラス仏具 美麗 美しい空や宇宙をガラスの中に閉じ込めたガラス仏具はガラスアーティスト ノグチミエコ氏とのコラボレーションによって生まれました。 寸法:mm  花立 H76×∅50  香炉 H44×∅86  火立 H30 […]

もっと読む

お仏壇・お墓の迦葉(かしょう・浜松市) 明るく清々しい新店舗

  お仏壇・お墓の迦葉(浜松)は店舗をリニューアルし、2020年2月22日にオープンした。 新店舗は一階売場、事務所、二階の応接ルームを合わせて八十坪。「やすらぎと温もりのある店舗造り」という思いがよく実現され […]

もっと読む

平安時代後期 金剛峯寺 不動明王像

平安時代後期 金剛峯寺 不動明王像 なかなか救済できない衆生を、恐ろしい忿怒の姿で救済にあたる。 右眼は天を、左眼は半眼で地を見て、牙もそれぞれ天と地を向く天地眼は、 天地間の一切の衆生を救うという意味がある。

もっと読む

鎌倉時代 東大寺南大門 金剛力士像(仁王像)

鎌倉時代 東大寺南大門 金剛力士像(仁王像) 東大寺南大門に安置されている金剛力士像(仁王像)。口を開いた阿形像と、口を結んだ吽形像は向かい合って安置されている。制作は運慶・快慶ら慶派の仏師たちで、わずか69日間で造り上 […]

もっと読む

鎌倉時代初期 浄土寺 阿弥陀三尊

鎌倉時代初期 浄土寺 阿弥陀三尊 快慶作。阿弥陀三尊は浄土寺の背後から射し込む西日を受け赤く輝くように安置され、 極楽浄土からの来迎を感じさせる。

もっと読む

平安時代後期 三千院 阿弥陀三尊

平安時代後期 三千院 阿弥陀三尊 極楽浄土から往生者を迎えに来るという阿弥陀三尊。 脇侍の観音菩薩は往生者を乗せる蓮台を持ち、勢至菩薩は合掌する。 この頃多くは往生祈願や追善目的で造像されている。

もっと読む

木村佛表具 オリジナルスタンド軸

人気のスタンド掛軸 伝統型仏壇にも都市型モダン仏壇にもマッチする伝統表具のスタンド掛軸です 大(高30㌢×幅13㌢) 中(高25㌢×幅10㌢) 小(高20㌢×幅10㌢) 本紙は絹本・紙本 天台宗 本尊は釈迦如来坐像 もし […]

もっと読む

平安時代後期 長岳寺 阿弥陀三尊

平安時代後期 長岳寺 阿弥陀三尊 鎌倉時代に繁栄する慶派の源流ともいうべき仏像。 写実的は表現や堂々とした量感は、鎌倉時代の仏像彫刻の先駆けで、 玉眼を用いた像では制作年代の判明する最古像。

もっと読む

白虹 箔表現の美しさ

白虹(はっこう)の美しさの一つは、金箔の表現にあります。まるでちぎり絵素材のような箔を貼ることで、光が広がる祈りの世界を創りだしています。仏壇内の光源は、モダンな仏壇の場合は天井からのLEDダウンライトであることが多いの […]

もっと読む

平安時代後期 延暦寺(横川中堂) 聖観音菩薩立像

平安時代後期 延暦寺(横川中堂) 聖観音菩薩立像 榧・素地に截金。12世紀は円派の全盛期で、ふっくらと優しい丸顔が特徴。 貴族の美意識から装飾表現として截金を仏像に施した。

もっと読む

仏壇公正取引協議会
祈ってみよう、大切な誰かのために。PRAY for (ONE)