仏壇選びの達人

専門紙「月刊宗教工芸新聞」が提供する
仏壇と仏壇店情報

モダン位牌 おもいで位牌しずく 花びら位牌 波浄美位牌

モダン位牌 アージョ 3.5寸 H139.5×W49×D28 4.0寸 H159.5×W55×D32 材質 ウォールナット/メープル フィーズ 3.5寸 H139.5×W49×D28 4.0寸 H159.5×W55×D3 […]

もっと読む

鎌倉時代 大報恩寺 釈迦如来坐像

鎌倉時代 大報恩寺 釈迦如来坐像 通称千本釈迦堂の本尊。行快作。行快は快慶の仏師系統では筆頭格で、快慶の形式や作風を継承している。 内乱の続く不安定な時代に失われた快慶作の像の再興像。

もっと読む

宗教工芸新聞2020年8月号(423号)タイトル

《1面》暮らしの中の伝統的工芸品展 京仏壇・京仏具 七尾仏壇 高岡銅器 尾張仏具が出展 小田急新宿百貨店 8月19日〜26日 主催・伝統的工芸品産業振興協会   《2面》業界短信 ▶よみがえる正倉院宝物 奈良国 […]

もっと読む

手になじみ、心が温もる数珠作り 山田念珠堂(大阪)

  手になじみ、心が温もる数珠作り 山田念珠堂(大阪)  山田念珠堂の数珠工房の中には音がある。数珠の仕立て場は通常は静かな世界だ。指を動かすことで軸房を編む数珠職人は黙々と仕事をし、そこにはほとんど音がない。 […]

もっと読む

加茂定(京都) 仏壇猫戸の蒔絵・贅沢で繊細な蒔絵 仏壇大柱の錺

加茂定(京都)所有の逸品 京都市下京区万寿寺通高倉西入万寿寺中之町85 TEL:075-351-0128 京仏壇の猫戸蒔絵 加茂定所蔵の京仏壇猫戸の蒔絵は秋草柄(猫戸と仏壇内陣下の引き戸)。梨地粉が漆の上に蒔かれる度に研 […]

もっと読む

鎌倉時代 仁和寺 悉達太子像

鎌倉時代 仁和寺 悉達太子像 院智作。悉達太子(しっだたいし・しったたいし)とは、釈迦の出家前の名前、シッダールタのことで、 釈尊の若き日の姿であり、極めて珍しい像。頭頂には肉髻珠、額には白毫が現れる予兆であろうか。

もっと読む

鎌倉時代 鞍馬寺 聖観音菩薩像

鎌倉時代 鞍馬寺 聖観音菩薩像 肥後定慶作。慶派で運慶の次男が改名したとする説がある。 宋仏画を日本風に作り上げ、衣文、髪型など造像における独自の表現方法を目指した。

もっと読む

平安時代 法隆寺聖霊院 聖徳太子像

平安時代 法隆寺聖霊院 聖徳太子像 摂政として笏を両手で持ち、豪華な冠を付け執政する45歳の姿。 胎内には蓬莱山及亀座の上に乗った飛鳥時代の救世観音が納められている。 また、救世観音化身説から、西方極楽浄土への導き手とし […]

もっと読む

輪島漆器仏壇店(熊本)

毎朝5時出勤・生涯無休開運社長 輪島漆器仏壇店 〒860-0061 熊本県熊本市西区上高橋1丁目11-2 電話:096-329-0224 携帯:090-7478-1086 年中無休24時間受付 ホームページ https: […]

もっと読む

神戸珠数店(京都)

神戸珠数店は、京都で100年に渡り京念珠®(珠数)の製造卸をしています。長年で培った珠数作りの手法と熟練職人の高い技術で「高品質で安心の珠数」そして「使う方に喜んでいただける珠数」を目指して、日々、珠数作りに携わっており […]

もっと読む

仏壇公正取引協議会
祈ってみよう、大切な誰かのために。PRAY for (ONE)