専門紙「月刊宗教工芸新聞」が提供する
仏壇と仏壇店情報
仏壇店に行ってみよう
会員制で葬儀店もある大きな仏壇店でいろんな相談にものって頂きました。
近畿・男性・60歳代
東日本大震災の津波で、仏壇が流されてしまったので、新たに購入しました。いろいろな種類の仏壇があって、買うのに迷いました。
東北・男性・60歳代
仏具店には盆や正月など含め仏壇のある友人や親せきの家に行く前に、お供えとして線香やろうそくを購入して持って行きます。
中国・女性・60歳代
わが家では、新築の時に、まず決めた家具が、お仏壇と神棚でした。5歳の孫を始め、家族みんなで、毎朝手を合わせてお参りをしています。心のよりどころです。
東北・女性・60歳代
父の仏壇を買いに行くのに、母と行き選んで買いました。小さめの仏壇を、お店の人に見てもらい、決めました。
関東・女性・40歳代
母の知り合いが仏壇店をしているので、わりと気軽に行ったりします。最近仏壇を黒から木の仏壇に変えました。前より柔らかい感じで馴染んでいます。
東海・女性・30歳代
犬の骨壺を買いに行ったことがあります。普段入ることがないので、興味がありました。
北海道・女性・20歳代
実家の仏壇はいつ見ても煌びやかで、手入れが行き届いています。一年に二回、お盆前と年末に花立やロウソク立て、鈴などを磨くのが子供の頃の私の仕事でした。
甲信・女性・40歳代
自宅に外国人の友達が泊まりに来た時に、仏壇にとても興味を持っていました。何枚も写真を撮って、『凄い、綺麗!』と感動していました。
九州・女性・40歳代
最近必要があり仏壇店に行く機会がありました。仏壇を拝見したら昔と違い様々な大きさの仏壇があって少し驚きました。
近畿・男性・40歳代