専門紙「月刊宗教工芸新聞」が提供する
仏壇と仏壇店情報
仏壇店に行ってみよう
池袋西武百貨店の仏具売り場でお線香を買ったことがあります。非常に丁寧に説明して下さって、良いものを買えました。実家の仏壇は、実家に帰ってお参りすると心が落ち着きます。亡くなった祖父母と話ができるような気がしたり、自分の心の整理をつけられる感じがします。(関東・女性・四十歳代)2022年
池袋西武百貨店 東京
一休さん大黒堂という仏壇店さんをよく利用しています。一休さんの人形があり、大きな仏壇が並んでいる店内が気に入っており幼少期は行くのが楽しみでした。(東北・女性・三十歳代)2022年
一休さん大黒堂 会津若松市
永楽屋さん。以前、仏壇のお洗濯をしていただきました。気に入ったお線香があり、よく買いに行きました。親切丁寧に、接していただきました。(近畿・女性・五十歳代)2022年
永楽屋 大垣市
近くにはせがわがあります。丁寧に教えて下さいます。和室に仏壇があり、お花や果物、ご飯をお供えしています。(関東・女性・七十歳以上)2022年
はせがわ 東京
横浜そごう内の仏具売り場で井村屋とカメヤマとコラボした商品を買いました。(関東・女性・四十歳代)2022年
横浜そごう 横浜市
上本町近鉄百貨店のなかにある仏具売場でお線香を買いました。実家に亡き父の仏壇があります。ご飯を備えるときに山のかたちに盛るのですが、子供のころ自分のお茶碗にも同じように盛って、母にそれは仏さんのご飯やから!と言われたのを思い出します。(近畿・女性・五十歳代)2022年
近鉄百貨店上本町店 大阪市
イオンで線香やロウソクを購入しています。夫の実家にあった仏壇を、義母が亡くなったのをキッカケに我が家で使い始めました。かなり年季が入っており、汚れています。(東海・女性・五十歳代)2022年
イオン 岐阜市
小ぶりの仏壇を渋谷東急百貨店で探しました。道玄坂にあった仏壇やさんはやはり入りにくかったです。母が亡くなった夜、地震かと思うくらいガタガタっと二回揺れました。で父の時にも増してお線香をあげています。(関東・女性・五十歳代)2022年
渋谷東急百貨店 東京
阿倍野の近鉄百貨店本店でお線香を購入しています。桐箱入りで素敵です。お線香の香りは癒されます。福井の本家は立派な仏壇があり、幼い私は驚きました。(近畿・女性・六十歳代)2022年
近鉄百貨店本店 大阪市
中原三法堂さんで購入いたしました。お仏壇は、心が休まります。(中国・女性・五十歳代)2022年
中原三法堂 倉敷市