仏壇選びの達人

専門紙「月刊宗教工芸新聞」が提供する
仏壇と仏壇店情報

仏壇店に行ってみよう

仏壇店に行ってみよう

過去帳には、親戚の命日も書いていいのか。三村松八木店はお念仏本の他にも祝詞本もあった。珠数が充実している。スーパーでの催事も活発なので便利。線香がいいのがある。法事や贈答用にも線香は良い。(中国・女性・四十歳代)2022年

三村松八木店 広島市

ご先祖様に感謝したり思い出を再確認したりできるので、仏壇はとても良いイメージがあります。仏壇店には行ったことがないのですが、ちょうどお仏壇のはせがわ 薬園台店が近くにあり店内が見えるのですが、落ち着いた雰囲気で店員さんがいつも優しく接客しています。子供の頃、実家にいとこが集まった時にみんなで順番にお線香を立てていくのが好きでした。(関東・女性・三十歳代)2022年

お仏壇のはせがわ 薬円台店 船橋市

幼い時、母の言う事を守らないと仏間に入れられた。子供心に神聖な場所だと思った。吉祥寺にあるはせがわで仏壇について親切に教えてもらった。(関東・女性・七十歳以上)

吉祥寺のはせがわ仏壇店 とても分かりやすく教えてもらった。(関東・女性・七十歳以上)2022年

はせがわ 吉祥寺

仏壇は故人との思い出、心の繋がり。仏具、線香は三村松で買ってます。とても親切に対応してくれます。(中国・男性・四十歳代)2022年

三村松 広島市

昨年祖母が亡くなり仏壇を買いました。それまで、うちに仏壇がなくお線香をあげる習慣はなかったのですが、いまでは毎日心の中で祖母に話しかけています。老人ホームに入居していたので、コロナのため面会することもできず、あまり会うこともできなかったのが心残りです。でも、きっと天国から、私たち家族のことを見守ってくれていると思っています。近所にある清閑堂という仏具やさんで、ろうそくや、お線香を購入しました。種類はあまり多くはありませんが、質の良いものが揃っている印象を受けました。(関東・男性・三十歳代)

清閑堂 前橋市

実家に帰ると手を合わせます。大越仏壇にはお世話になっています。(北陸・男性・四十歳代)2021年

大越仏壇 高岡市

木谷仏壇さんでよくお買い物をする事が多いです。店内に入るとやっぱり神聖な感じがします。(四国・女性・四十歳代)2021年

仏壇購入の際、木谷仏壇さんには大変お世話になりました。設置する場所のサイズに合った仏壇、材質等細部にわたってこちらの質問に丁寧に対応して下さいました。大変助かりました。(四国・女性・六十歳代)2017年

木谷仏壇 善通寺市

天治堂でお盆の墓参りまえに線香を買いました。すごく良い感じでした。(東北・男性・四十歳代)2021年

天治堂 湯沢市

小嶋源五郎本店でいつも購入していますが、法事でのお寺に持参する蝋燭選びの際、「無駄に大きいサイズではなく、十分なものがよい。」とアドバイスをいただき、今もそのとおりに守っています。(東北・男性・六十歳代)2021年

小嶋源五郎本店 山形市

岩田屋本店の太田屋佛具本店で、職場の方への物を探していると、可愛い模様の蝋燭とお線香のセットを教えてくれました。自分では買わないので、当時は素敵だなと思いました。同じ年代の売り子さんだと思うのですが、薄化粧と物腰の柔らかい感じがこういう売り場に合っていて、たまに寄るようになりました。(九州・女性・四十歳代)2021年

太田屋佛具本店 福岡市

仏壇公正取引協議会
祈ってみよう、大切な誰かのために。PRAY for (ONE)