専門紙「月刊宗教工芸新聞」が提供する
仏壇と仏壇店情報
雪の降る前日、私のアパートに小さなお仏壇がきた。 白い本棚の上に佇むそれは、黒く異彩を放っている。 私は独身で、誰とも死別していない。 ご先祖さまの位牌は実家の仏壇にある。 奇妙と思う人があるかもしれない。 。 晩婚の知 […]
父が他界し初七日が過ぎたころ・・? 父が何時もの様に団体旅行から帰りバスが我家の入口に止まり父が下りてきました。玄関に入り「帰ったよ、お世話様」と言いながら何時もの様に居間の父の席に座りました。「今回は、お前には色々と […]
私の子供時代、生活の中心はお仏壇でした。 実家は田舎の農家で、朝起きると母が炊いたご飯をお仏壇にお供えし、夜は祖父母がお経をあげる横で手を合わせてから就寝。お仏壇の前で1日が始まり、お仏壇の前で1日が終わるのが日常でし […]
私の家の隣に住む、おばあちゃんの家に仏壇はある。 それはおばあちゃんの夫、つまり、私のおじいちゃんにあたる人のものだ。おじいちゃんは、25年以上前に亡くなった。だから、私はおじいちゃんを知らない。 私が生まれた時から仏壇 […]
わが家の自慢のお仏壇は築百年以上の家に作られた歴史ある仏壇。すべての板が黒く光り輝やいている。昔から乾拭きをして磨き上げた。地区には若い人が街に出て少なくなったが、休日など帰省した時には必ず仏壇の前に座り、帰省の報告をす […]