仏壇選びの達人

専門紙「月刊宗教工芸新聞」が提供する
仏壇と仏壇店情報

今月の宗教工芸新聞

宗教工芸新聞2022年12月号タイトル

1面 2022年度全国伝統的工芸品公募展 宗教用具業界から多数入選

3面 三村邦雄氏(三村松社主) 「広島の産業と技術」をテーマに 広島市立大学で講義

15〜20面 仏像特集

《1面》

▶2022年度全国伝統的工芸品公募展

宗教用具業界から多数入選

 

▶第11回新潟仏壇工芸展開催

 

▶第25回全国伝統的工芸品仏壇仏具展(予告)

令和5年3月2日・3日

伝統工芸青山スクエア(東京)で開催

 

《2面》

▶岐阜の伝統工芸品展を開催

岐阜提灯など、6つの岐阜県内伝統工芸品を展示

伝統工芸青山スクエア

 

▶八木研 新商品内覧会(予告)

1月24日〜26日 ギャラリーメモリア東京日本橋

2月7日〜9日 ギャラリーメモリア大阪本町

 

《業界短信》

▶浅井貴裕氏が代表取締役就任 浅井屋本店(桑名)

▶訃報 古賀徳雄氏(お仏壇のコガ会長)

 

▶洗心「鎌倉武士」を倫理で理解できるか

 

 

《3面》

《業界短信》

▶篁登志子氏(山田念珠堂)「なにわの名工」に認定

▶日本香堂ホールディングス Tierra Zen社買収

▶三村邦雄氏(三村松社主)

「広島の産業と技術」をテーマに広島市立大学で講義

 

《6面〜14面》連載

▷『轉法輪』お経物語 連載第115話 「観無量寿経(6)」木内堯大
▷辛口エッセイ『常世のつぶやき』連載第323回「ブラボー」淺田栄三
▷佛壇店実録日記「佛檀店劇場の人々』第298幕 佛壇店主人 日野阿聞
▷『魂に拠るモノ、モノを生む魂」連載(62)「歴史民俗博物館とエンディング産業展」ハンナ・グールド

▷『心に響く接客』連載(127)「年賀状じまい」 田原美晴

▷月刊・冨田珠雲 連載(第164回)「仏像における鏡②」
▷『日蓮宗の寺院仏具と法式』第68回 「式具作法(3)・扇①」武田悟一
▷『お客様を魅了するアートフラワーの世界』連載105「色々な出会いがあった年に感謝しながら」坂本裕美

▷かるなの花咲く(94)「来年は兎の年」

▷仏壇史(250)編集部 日本人は何故仏壇を祀るようになったか 昭和時代の仏具業界(63)

▷今月の1冊「何のために生きるのか」

五木寛之 稲盛和夫(築地本願寺宗務長)

致知出版 1,429円(税別)

▷仏壇店に行ってみよう 第248回

▷知っているつもり ミニ知識 「大般若経」(210)

▷神具・祭礼具のミニ知識(183)「賽銭箱」「段灯」

▷イラストで見る仏像史(124) 平安時代後期


▷宗教工芸社主催 第14回フォトエッセイコンテスト〈9〉 わが家のお仏壇物語 入選者発表

写真とエッセイでつづるお仏壇への想い

佳作 「仏壇的玉の輿」加藤誉子(大阪府・女性・55歳)

▷死亡数統計(厚生労働省)

 

《15面》

▶井上泰寿氏・久住健氏

浜屋(姫路)で育つ位牌文字彫り・過去帳文字書き職人

 

《4〜7・15〜20面》

▶仏像特集

▷イラストで見る仏像史 飛鳥白鳳奈良時代 平安時代の仏像史 鎌倉南北朝時代

室町江戸明治時代以降の仏像史

 

▶安田明玄氏(滋賀)

「弥勒菩薩坐像を制作」

 

▶木村佛表具(大阪)

本紙と表具で幅広い宗派掛軸を実現

 

▶こもりコーポレーション(東京)

香木新蓮華台(三機種)

 

▶須藤隆氏(京都)

躍動感のある十二神将像 本尊・薬師如来像は衆議院議長賞を受賞(20面参照)

 

▶冨田珠雲氏(京都)

多くの人の願いがこめられた仏像造り

 

▶河野佛具(名古屋)

安定した像容と供給が好評

市場の要望に応える仏像・スタンド軸

 

▶HPに寄せられた私の好きな仏像

 

▶龍樹が「大智度論」で語る32相

 

▶仏像販売の実例

▷日本の心八王子本店「独自のPOPで親切な説明」

▷はせがわ銀座本店「仏像の魅力を伝える」

 

《20面》

《業界短信》

《20面》

▶日本数珠製造会 第11回数珠供養会を四天王寺で厳修

▶須藤隆氏(京仏具)の薬師如来立像が衆議院議長賞(関連記事18面)

KOGEI EXPO in 秋田

 

 

仏壇公正取引協議会
祈ってみよう、大切な誰かのために。PRAY for (ONE)