仏壇選びの達人

専門紙「月刊宗教工芸新聞」が提供する
仏壇と仏壇店情報

お知らせ

厳選された黒檀・紫檀素材の仏壇を現代の生活空間に

家具にも使われるウォールナットやタモなどの都市型モダン仏壇に対して、黒檀・紫檀の落ち着いた雰囲気は伝統素材ならではのもの。リビングでも和室でも、そして仏間での安置にも適している製品が「プレミアムNEOモダン」「NEOモダ […]

もっと読む

松本商店 和ろうそく・絵ろうそく・華恵香(はなけいか)

松本商店 兵庫県西宮市今津水波町11-3 TEL.0798-36-6021 FAX.0798-26-1338 ホームページ 生掛け和蝋燭で知られているのが兵庫県西宮市の松本商店。松本恭和社長だけではなく、社内の職人さんも […]

もっと読む

櫨蝋燭へのこだわり、そして新たな蝋燭

大與 〒520-1623 滋賀県高島市今津町住吉2-5-8 TEL.  0740-22-0557 FAX. 0740-22-1267 大與ホームページ 大正3年(1914年)大西與一郎が滋賀県高島郡(現高島市)今津町で創 […]

もっと読む

箔座(高岡製箔)  HAKU×HAKU ー 箔と箔 ー

箔座日本橋十周年を記念し発表されたのが、「HAKU×HAKU ー箔と箔ー」。純金プラチナ箔、金箔(一号色、四号色、三歩色、定色)、銀箔、銅箔を組み合わせ、二つの箔が持つ光をバイカラー仕立てで魅せるもの。箔の様々な色と輝き […]

もっと読む

モダン位牌 おもいで位牌しずく 花びら位牌 波浄美位牌

モダン位牌 アージョ 3.5寸 H139.5×W49×D28 4.0寸 H159.5×W55×D32 材質 ウォールナット/メープル フィーズ 3.5寸 H139.5×W49×D28 4.0寸 H159.5×W55×D3 […]

もっと読む

手になじみ、心が温もる数珠作り 山田念珠堂(大阪)

  手になじみ、心が温もる数珠作り 山田念珠堂(大阪)  山田念珠堂の数珠工房の中には音がある。数珠の仕立て場は通常は静かな世界だ。指を動かすことで軸房を編む数珠職人は黙々と仕事をし、そこにはほとんど音がない。 […]

もっと読む

加茂定(京都) 仏壇猫戸の蒔絵・贅沢で繊細な蒔絵 仏壇大柱の錺

加茂定(京都)所有の逸品 京都市下京区万寿寺通高倉西入万寿寺中之町85 TEL:075-351-0128 京仏壇の猫戸蒔絵 加茂定所蔵の京仏壇猫戸の蒔絵は秋草柄(猫戸と仏壇内陣下の引き戸)。梨地粉が漆の上に蒔かれる度に研 […]

もっと読む

輪島漆器仏壇店(熊本)

毎朝5時出勤・生涯無休開運社長 輪島漆器仏壇店 〒860-0061 熊本県熊本市西区上高橋1丁目11-2 電話:096-329-0224 携帯:090-7478-1086 年中無休24時間受付 ホームページ https: […]

もっと読む

蜜蝋ローソク・鳥居ローソク本舗

鳥居ローソク本舗 〒136-0071 東京都江東区亀戸2丁目23-10 TEL.03(3684)5041 FAX.03(3683)2710 ホームページ 鳥居ローソク本舗といえば「蜜蝋のローソク」で知られ、全国の仏壇仏具 […]

もっと読む

江戸時代のお盆(3) 盆提灯 切子灯籠

盆提灯と言えばまず思い浮かべるのは岐阜提灯であろうか、それとも大内行灯であろうか。幕末に編纂された『江戸府内絵本風俗往来』には盆提灯の記述が随分と出てくるが、いわゆる岐阜提灯そして切子灯籠が多く使われていたことがよく分か […]

もっと読む

仏壇公正取引協議会
祈ってみよう、大切な誰かのために。PRAY for (ONE)