照明の色はピンク、グリーン、ブルーと無限に変化 2016年12月、滋賀県草津市にオープンしたのがラ・プリエ熊木。熊木の仏壇店舗は本店(東近江)、水口(甲賀)に次いでの3店舗目。ラ・プリエ(La priere)とは祈りのこ […]
もっと読む
「あら、ごめんなさいね。今、叔母さんとお茶をしていたのよ。」 あれは今から何年前のことだろうか。いつものように、隣りに住む祖母宅を訪れた時のこと。何度チャイムを鳴らしても、祖母が出てこない。高齢で足が悪いため数分は待って […]
もっと読む
野村仏檀店の印象を一声で言えば「徹底した誠実」だ。その現れの一つが「品質」と「産地」の表示。仏壇公正競争規約に則った表示を漏れなく行う。そして国産仏壇を集めた「国産良品」のブランドをお客様に分かりやすく、上手に伝えるコー […]
もっと読む
まるで、マッチ棒のような遺骨だった。 火葬場の売店で買った一番小さな骨壺に夫と二人でその遺骨を納めた。 17週と2日。それが息子をはぐくむことができた時間だった。 産声を上げないままだったこの子は、果たして産まれたのだろ […]
もっと読む
「磯華珊瑚(いそばなさんご)」は多気孔性の珊瑚で、元々はまるで軽石のような珊瑚です。本体が赤いので、赤珊瑚に変わる代用品として使われていますが、ここで紹介します製品は気孔の部分に珊瑚を研磨した際に出る珊瑚粉を入れた樹脂に […]
もっと読む
私がお仏壇と向き合うとき、その手には必ず食べ物がある。お供えものから私が頂戴するときもあれば、私がお供えするときもある。共通して言えるのは、私はそのときに必ず写真の祖父母に話しかけるということだった。 私の家のお仏壇にい […]
もっと読む
私は祖父に会ったことがない。私が生まれたその日に祖父は息を引き取った。産声の傍らですすり泣く声があがっていたと言う。 物心ついた時、誕生日の食卓はご飯、味噌汁、煮物、和え物、香物といった精進料理が並んだ。そして最後に場違 […]
もっと読む
母が入院した。すり減った膝関節を手術で金属の関節に換えるためである。お仏壇のお世話は当然一人家に残った私の仕事になった。我が子のようにして育てた未だ若かっ た弟を亡くした母が、態々東京まで行って選んで買って送って戴いた、 […]
もっと読む
「ガハハハ!ほおら、聞こえるか、悔しかったら出ておいで!」 父がコンビニで倒れているのを発見されたのは、私の17歳の誕生日の前日だった。それから1週間、父は母の日にこの世を去った。 こう書くと、すごく悲しい物語みたいだが […]
もっと読む
お父さん、今日はぐっすり眠れた? お父さん、ビール美味しい? お父さん、私もうすぐ四十路になっちゃうよ。お父さんみたいな人と結婚したいな。 私と父のお仏壇デートの会話の一部です。 私の父は、2年半近くの闘病の末昨年の夏亡 […]
もっと読む