甥っ子の涙を見た夜、私は叱りすぎた、と思いました。しかし、許せなかったのです。かつての自分と同じことをした、たった一人の甥のことが。 彼は小学4年生。ある日算数のテストを持ち帰り、彼は母親(私にとっては弟の嫁)とたまたま […]
もっと読む
姪が3歳の頃、私の母と一緒に仏壇に手を合わせていることがあった。 「じぃじの最後の患者さんはあなただったの」 私の父は、開業医だった。体調を崩してからは、代わって私の兄が院長になった。父はほとんどの時間をベッドの上で過ご […]
もっと読む
携帯電話に残る一枚の写真。 それは今からもう10年も前に、二階建ての家の遠景を撮影したものです。 そこに写るのは、灰色の屋根瓦だけを水面上に残し水没した我が家。 台風14号で水嵩を増した、町の中心部を流れる川。 この時、 […]
もっと読む
大正末期に祖母が嫁入りした時には既にあったという実家の仏壇は、一体いつ頃のものであろうか。最近洗濯をしてすっかりきれいになったが、相当に古いことは確かだ。 この仏壇の、ハスの花が浮き彫りになった抽斗には色々な思い出がある […]
もっと読む
我が家にお仏壇がきてから、2年と半年になる。毎日、色んな思いや、日々感じた事を祈っている。姉が亡くなってから、もうそんなに経つのかなと思うと、時間が過ぎるのは早いなと日々感じている。お仏壇にいる姉に話しかけても、声を聞く […]
もっと読む
私が胸のしこりに気づいたのは、まだ中2の時だった。お風呂で体を洗っている時に、「あれ」っと異変を感じた。何度も確認したが、やはり左胸にしこりがある。 私は、風呂からあがると、母に、 「ここに、しこりあるんだけど、なんだろ […]
もっと読む
私がまだ小学生だった頃、歳の離れた姉は二十歳で結婚しました。 中学を卒業すると姉は、寮のある学校へ通うために家を出、実家に戻ったのは、まだ寒さの残る春の日だったと記憶しています。 ある日、姉が知らない男の人を自宅に招きま […]
もっと読む
第7回フォトエッセイコンテスト「わが家のお仏壇物語」は2015年2月20日で締め切りとなり、全90作品を応募して頂きました。いずれの作品も秀作揃いでしたが、審査の結果以下のように金賞以下の入選作品が決定いたしました。入選 […]
もっと読む
我が家に仏壇がおさめられたのは、ちょうど6年前。 次男が15歳で旅立ちました。 淡々と仏事をこなし、49日を迎える前に ふわふわした気持ちで、仏壇を選びにいきました。 沢山の仏壇が展示されていました。これまで生きてきた中 […]
もっと読む
「お母さん、聡美が20歳になりましたよ。」 と、今年の成人の日に、振袖を着た娘と一緒に仏壇に手を合わせた。 母は、いつも 「さとが20歳までは、元気で生きなきゃね。」 と言っていた。娘が生まれて6か月で離婚をし、実家に戻 […]
もっと読む